基本操作チュートリアル(2)

基本操作チュートリアル(2)の流れ

1

STEP 1:Excel 定義出力

「ConMas Designer」より Excel 定義を出力します。

2

STEP 2:Excel 定義の修正

「Microsoft Excel」を使って帳票定義を修正します。

3

STEP 3:Excel 定義の取り込み、公開

「ConMas Designer」へ修正したExcel 定義を取り込み、各種設定を行います。 設定後、「ConMas サーバー」へアップロードし、帳票定義を公開します。

詳細は、別マニュアル 「帳票定義を作成する」 > 「ConMas Designerで帳票定義を設定する」 >「EXCEL定義の出力/ConMas Designerへの再取り込み」 をご参照ください。

STEP 1 : 帳票定義をExcel 定義出力する

Excel 定義出力では、下記の 1 ~ 3 の作業を行います。

【ConMas Designerでの作業】

  1. 「ConMas Designer」の起動、ログイン

  2. 帳票定義の選択

  3. Excel 定義出力

1.「ConMas Designer」の起動

「ConMas Designer」を起動し、ログインします。

2.帳票定義の選択

Excel出力したい帳票定義を ConMas Designerの編集画面に表示します。

【手順】

  1. 該当の帳票定義をダブルクリックします。

  2. ConMas Designerの編集画面に帳票定義が表示されます。

3.Excle 定義出力

「EXCEL定義出力」をクリックして、帳票定義をExcel へ出力します。

STEP 2 : Excel 帳票定義の修正

Excel帳票定義の修正 では、下記の 1 ~ 7 の作業を行います。

【Microsoft Excelでの作業】

  1. 修正したいExcel 帳票定義を開く

  2. シート「ExcelOutputSetting」の説明

  3. 入力パラメーターの説明

  4. クラスターindex の説明

  5. 「i-Reporter クラスター」の追加

  6. 印刷範囲の再設定

  7. 保存

1.修正したいExcel 帳票定義を開く

STEP 1 で出力した Excel 帳票定義を開きます。

2.シート「ExcelOutputSetting」の説明

開いたExcel 帳票定義のシートを確認します。 「ConMas Designer」よりExcel 定義出力した Excel ファイルには、「ExcelOutputSetting」シートが追加されます。 このシートには、クラスター以外の各種設定情報が xml 形式で記述されています。

3.入力パラメーターの説明

クラスター設定されているセルを選択し右クリックし、メニューより「i-Reporter 種別選択」を選択します。 「ConMas Designer」よりExcel 定義出力した Excel ファイルのクラスターには、「入力パラメーター」が追加されます。 「基本操作チュートリアル(1)」の STEP 2 で設定した入力パラメーターが反映されます。

4.クラスター index の説明

クラスター index は、クラスターそれぞれで一意の数値を設定します。 設定されていない場合は、「ConMas Designer」への取り込み時に、自動で採番され設定されます。

クラスター index は、セルコメントの下記部分に表示されます。

5. Excel上でレイアウトを修正

行の挿入などExcelのレイアウトを変更します。

【手順】

  1. 追加したセルを右クリックし「i-Reporter種別選択」をクリックします。

  2. クラスター種別を選択します。

  3. 設定すると、セルのコメントが下記のように表示されます。

6. 印刷範囲の再設定

【手順】

  1. Excel メニュー「ページレイアウト」 > 「印刷範囲」 > 「印刷範囲のクリア(C)」を選択します。

  2. セル A1 から セル F12 を選択し、Excel メニュー「ページレイアウト」 > 「印刷範囲」 > 「印刷範囲の設定(S)」を選択します。

7. 保存

変更したExcel帳票定義を上書き保存します。

STEP 3 : Excel 定義の再取込み・公開

Excel 定義の再取込み・公開では、下記の 1 ~ 5 の作業を行います。

  1. 改訂(更新)したい帳票定義を開く

  2. Excel 定義の再取込み

  3. 帳票定義の公開

  4. リビジョンの説明

1.改訂(更新)したい帳票定義を開く

ConMas Designerにログインし、改訂(更新)を行う帳票定義をダブルクリックして開きます。

2.Excle 定義の再取込み

【手順】

  1. 「改訂(更新)を行う帳票定義」が開かれている状態で、「帳票定義情報設定」タブをクリックします。

  2. 「EXCELファイルから作成する」をクリックします。

  3. 下記メッセージにて「はい」をクリックし、STEP 2 で保存したExcelファイルを選択します。

  4. 下記メッセージにて「いいえ」をクリックします。

3.帳票定義の公開

【手順】

  1. 帳票定義のリビジョン番号を確認します。(リビジョン番号 1)

  2. 「公開する」をクリックします。

4.リビジョンの説明

「公開済み」タブで登録されている帳票定義をクリックすると、帳票定義の情報が表示されます。 「リビジョン番号」が「1」から「2」になっていることを確認します。

帳票定義のリビジョンアップについて

帳票定義は、特定の編集のタイミングで内容を履歴として残し、編集後の帳票定義を新たに作成する仕組みとなっています。 この仕組みのことを「リビジョンアップ」と呼びます。

帳票定義のリビジョンアップのタイミング

ConMas Designer にて「公開済み」に属している帳票定義を表示し、「保存する」「公開する」「テストする」をクリックした時に、帳票定義はリビジョンアップされます。

詳細は、別マニュアル 「管理者機能(ConMas Manager)」 > 「帳票定義・入力帳票の管理」 > 「帳票定義・入力帳票の履歴(リビジョン)管理」 をご参照ください。

最終更新