帳票定義/入力帳票の削除

帳票定義/入力帳票の削除とは?

不要になった帳票定義、入力帳票をManager上で削除することが可能です。 削除には以下の2種類あります。

論理削除

ConMas Designer や i-Reporterアプリ上にダウンロードができなくなります。 自動的に帳票定義一覧、入力帳票一覧の「ゴミ箱」に入ります。 「ゴミ箱」から元に戻すことが可能です。

物理削除

論理削除された帳票定義/入力帳票(「ゴミ箱」内の帳票定義/入力帳票)のみを対象に完全に削除します。 実行すると、元に戻すことはできません。

帳票定義の削除

帳票定義の論理削除

帳票定義一覧にて、帳票定義を論理削除します。

メニュー「帳票定義」をクリックすると、帳票定義一覧画面が表示されます。 一覧より論理削除する帳票定義にチェックをいれます。 画面右端の「削除」ボタンをクリックすると、チェックの入った帳票定義がラベル「ゴミ箱」へ移動します。

論理削除された帳票定義を元に戻す

帳票定義一覧にて、論理削除された帳票定義を元に戻します。

ラベル「ゴミ箱」をクリックすると、論理削除された帳票定義と「元に戻す」ボタンが表示されます。 一覧より「ゴミ箱」から元に戻したい帳票定義にチェックをいれます。 画面右端の「元に戻す」ボタンをクリックすると、チェックの入った帳票定義が「ゴミ箱」から元に戻されます。

帳票定義の物理削除

ゴミ箱より帳票定義を物理削除します。 物理削除を行うには、まず、帳票定義を論理削除する必要があります。

詳細は、「帳票定義の論理削除」の項をご参照ください。

ラベル「ごみ箱」をクリックすると、論理削除された帳票定義と物理削除ボタンが表示されます。 物理削除する帳票定義にチェックを入れ、物理削除ボタンをクリックして物理削除を実行します。

帳票定義が削除された入力帳票

帳票定義を物理削除された入力帳票の制限事項

帳票定義を削除された入力帳票は、リビジョンアップ(改版)する事が不可能になり、2度と編集ができなくなります。

入力帳票の削除

入力帳票の論理削除

入力帳票一覧にて、入力帳票を論理削除します。

メニュー「入力帳票」をクリックすると、入力帳票一覧画面が表示されます。 一覧より論理削除する入力帳票にチェックをいれます。 画面右端の「削除」ボタンをクリックすると、チェックの入った入力帳票がラベル「ゴミ箱」へ移動します。

論理削除された入力帳票を元に戻す

入力帳票一覧にて、論理削除された入力帳票を元に戻します。

ラベル「ゴミ箱」をクリックすると、論理削除された入力帳票と「元に戻す」ボタンが表示されます。 一覧より「ゴミ箱」から元に戻したい入力帳票にチェックをいれます。 画面右端の「元に戻す」ボタンをクリックすると、チェックの入った入力帳票が「ゴミ箱」から元に戻されます。

入力帳票の物理削除

ゴミ箱より入力帳票を物理削除します。 物理削除を行うには、まず、入力帳票を論理削除する必要があります。

詳細は、「入力帳票の論理削除」の項をご参照ください。

ラベル「ごみ箱」をクリックすると、論理削除された入力帳票と物理削除ボタンが表示されます。 物理削除する入力帳票にチェックを入れ、物理削除ボタンをクリックして、物理削除を実行します。

最終更新