既存フォルダー配下に作成するフォルダーの設定(Googleドライブ、Box、BIM360DOCS、FUJIFILM IWpro共通)
フォルダー自動生成の設定(既存フォルダーの配下)
各サービスで指定した既存のフォルダー配下に作成するフォルダー設定を行います。
任意で行う設定です。
既存のフォルダーの配下に帳票の情報等を使用してフォルダー及びフォルダー階層を自動生成することができます。 置換文字列を利用することで、保存された入力帳票の情報などをフォルダー名に利用できます。
「/」はフォルダー階層を表す予約文字です。 クラスター値や備考値の「/」は文字として扱われます。
{date}
サーバー保存時の日付(『yyyyMMdd『形式)
{dateTime}
サーバー保存時の日付(『yyyyMMddHHmmss『形式)
{time}
サーバー保存時の日付(『HHmmss『形式)
{defTopName}
帳票定義名称
{repTopName}
入力帳票名称
{remarks1}
帳票備考1
…
…
{remarks10}
帳票備考10
{defTopId}
帳票定義ID
{repTopId}
入力帳票ID
{publicStatus}
公開ステータス
{editStatus}
編集ステータス
{cluster_[シート番号]_[クラスターindex]}
クラスター値 例)シート番号=1、クラスターindex=5 のクラスターの場合 {cluster_1_5}
【Googleドライブでの設定 例】
Googleドライブアップロード先の設定
指定したGoogleドライブのフォルダー TEST\ベース
指定したフォルダー配下に生成するフォルダーの設定詳細設定 {defTopName}/{cluster_1_0} の記述で以下の階層からなる2つのフォルダーを生成します。 →[定義名称] →[シート1のクラスターindex0(日付クラスター)の値]
上記の設定を行なうと、以下のアップロード結果となります。
Googleドライブアップロード結果
指定したGoogleドライブのフォルダー TEST\ベース
指定したフォルダー配下に生成したフォルダー →(最新デモ_サンプル)全インプットサンプル =定義名称 → 2020/11/02 =日付クラスターの年月日値
最終更新