バインダー機能の概要
最終更新
最終更新
バインダー機能は、i-Reporterアプリで別々のタイミングで編集作成された複数の帳票の入力結果を元に、一つの別の新しい帳票をConMasServerで自動で作成する機能です。 これらの、i-Reporterアプリで編集作成された複数の帳票と、そこから作成された一つの別の新しい帳票は、バインダーと呼ばれる括りでまとめて管理されます。
バインダー機能を使用すれば、大量のページからカーボンコピーを使用して最終ページに各ページの入力情報を集約するような運用が必要がなくなります。
バインダー機能を利用すると以下のような業務が自動化できます。
N:1の場合 複数人が別々に行った点検業務の帳票から、それらの内容を統合した1つの別のお客様向けの点検結果報告の帳票を自動で作成する。
日報→週報の場合 毎日作成される作業日報の帳票から、それらの内容を集計した1つの別の作業週報の帳票を自動で作成する。
日報→月報の場合 毎日作成される作業日報の帳票から、それらの内容を集計した1つの別の作業月報の帳票を自動で作成する。
バインダーには、その作成のパターンから以下の2つの種類があります。 これらの種類をバインダータイプといい、以下の名称で呼びます。
N:1 複数の異なる種類の帳票 →1つの別の新しい帳票を作成
日報→週報 複数の同じ種類の日報帳票→1つの別の新しい週報帳票を作成
日報→月報 複数の同じ種類の日報帳票→1つの別の新しい月報帳票を作成
「異なる種類」:異なる帳票定義から作成された帳票 「同じ種類」 :同じ帳票定義から作成された帳票
複数の異なる種類の帳票から、1つの新しい帳票を作成します。 複数の帳票定義と、ひとつの帳票定義の組み合わせです。
「日報→週報・日報→月報」は、週報、月報を作成するための専用機能です。 同じ種類の複数の帳票から、1つの新しい帳票を作成します。
バインダー機能(N:1)の 動画マニュアル をご用意しています。