i-Reporter利用者マニュアル
TOP_i-Reporter利用者マニュアルサポートWEB【旧】利用者マニュアル
便利な入力機能
便利な入力機能
  • カスタムマスターを使った入力
    • カスタムマスターについて
    • ConMas Managerでの設定
      • カスタムマスターの構成
      • カスタムマスターの登録
      • カスタムマスターの更新
      • カスタムマスターの管理
      • カスタムマスターの削除
      • カスタムマスターメンテナンス(「削除情報」の破棄)
    • カスタムマスター定義用Excelブック(CustomMasterInputSheet.xlsb)
    • ConMas Designerでの設定
      • 検索結果0件の場合にあらかじめ指定したレコードを表示する
      • マスター選択デフォルト検索値設定
    • i-Reporterアプリでの操作
  • バーコードを読み取る
    • バーコード分解設定
    • デバイスが読んだコードを分解して各クラスターに入力する設定
    • i-Repo Scan(オプション機能)
  • ピン打ち機能
    • ピン打ち機能の概要
    • ピン打ち機能の設定
    • i-Reporterアプリでのピン打ち操作
  • 日報から週報・月報をつくる、複数の帳票を1つにまとめる
    • バインダー機能の概要
    • 「N:1バインダー」の使用方法
    • 「日報→週報・月報バインダー」の使用方法
  • 入力帳票の承認とワークフロー設定
    • 承認フロー設定について
    • 申請者編集ロック
GitBook提供

Tips

  • マニュアルの使い方

Copyright © CIMTOPS Corporation. All Rights Reserved.

このページ内
  • カスタムマスター設定 全体の流れ
  • カスタムマスターを使用した入力
  • マスター選択クラスター
  • レコード一覧画面
  • 使用するレコードの決定
  • キーボード入力
  • 画像プレビュー
  • レコードの検索
  • ダイレクト検索
  • キーボード操作
  • 検索動作
  • カスタムマスター一覧画面
  • カスタムマスター一覧画面からのレコード一覧表示
  • カスタムマスターのステータス
  • カスタムマスターの更新
PDFとしてエクスポート
  1. カスタムマスターを使った入力

i-Reporterアプリでの操作

前へマスター選択デフォルト検索値設定次へバーコード分解設定

最終更新 2 か月前

カスタムマスター設定 全体の流れ

「i-Reporterアプリでの操作」の項では、i-Reporterアプリでカスタムマスターを利用した入力を行う方法についてご説明します。

カスタムマスターを使用した入力

マスター選択クラスター

ConMas Designerであらかじめ設定しておいた「マスター選択」クラスターをタップすると、設定されているカスタムマスターのレコード一覧が表示されます。 ここから入力値として使用するレコード行を選択します。 親であるマスター選択クラスターと、子クラスターのそれぞれに値が入力されます。

レコード一覧画面

マスター選択クラスターをタップすると、マスターテーブルのレコード一覧画面に切り替わります。

使用するレコードの決定

レコード一覧画面から、入力値として使用するレコードを指定します。 レコードを選択した状態でもう一度選択中の行をタップするか、画面上部にある[OK]ボタンをタップする事で、使用するレコードを決定します。

キーボード入力

ConMas Designerでマスター選択クラスターのキーボード入力を可能に設定した場合、レコード一覧画面上部に「キーボード」ボタンが表示されます。 これをタップすると、レコード内に存在しない値をキーボードで入力する事ができます。 キーボード入力を行うと子クラスターの編集ロックが外れ、子クラスターも直接編集できるようになります。

画像プレビュー

画像フィールドはレコード一覧の右側に表示され、画像が存在するフィールドには「画像」という文字が表示されます。 「画像」をタップするとプレビューが表示されます。

レコードの検索

レコード一覧画面では、フィールドごとにレコードの検索ができます。 検索ワードエリアの右にある虫眼鏡マークが赤色のものが有効です。タップで有効/無効を切替できます。 複数のフィールドで検索ワードを指定した場合はAND検索となります。 画面上部の「検索」をタップするか、キーボード内の「検索」ボタンをタップすることで検索を実行します。

【検索条件】

  • 部分一致

  • 大文字小文字の区別

ローカル保存不可カスタムマスターの場合 ・iOS版 i-Reporter    : 大文字小文字を区別しない ・Windows版 i-Reporter : 大文字小文字を区別する

ローカル保存可能カスタムマスターの場合 ・iOS版 i-Reporter    : 大文字小文字を区別しない ・Windows版 i-Reporter : 大文字小文字を区別しない

ダイレクト検索

ConMas Designerでマスター選択「キーボード入力による検索を可能にする」にチェックを入れると、レコード一覧画面を表示せず直接マスター選択クラスターにキーボード入力 または 外付けバーコードリーダーなどで検索値を入力できます。

レコード検索対象となるフィールドは、マスター選択クラスターに指定されているフィールドです。

キーボード操作

検索動作

  • 検索値に一致するレコードが1件の場合 レコード一覧画面を表示せず、子クラスターレコード情報がセットされます。

  • 検索値に一致するレコードが0件 または 2件以上の場合 検索された状態でレコード一覧画面を表示します。

カスタムマスター一覧画面

帳票ライブラリトップ画面の左下のアイコンからカスタムマスターの一覧画面を表示します。

カスタムマスター一覧画面からのレコード一覧表示

カスタムマスター一覧画面から、内容を確認したいマスターをタップすると、レコード一覧画面を表示します。

カスタムマスターのステータス

各カスタムマスターは以下のステータスで管理されます。

  • ダウンロード済み マスターデータを既にタブレット端末にダウンロード済みです。

  • ダウンロード済み 有効期限:yyyy年MM月dd日 マスターデータを既にタブレット端末にダウンロード済みです。 有効期限まで端末にデータを保持できますが、期限を過ぎると使用できなくなります。

  • 未ダウンロード マスターデータをまだタブレット端末にダウンロードしていません。 タップするとダウンロードが開始されます。

  • サーバー接続が必要 タブレット端末への保存を許可しないマスターデータです。 データを参照する度にサーバーへの接続を行うため、ネットワークへ繋がる環境下で使用する必要があります。

カスタムマスターの更新

カスタムマスターはログイン時に自動更新されます。 また、カスタムマスター一覧画面で最新の状態に更新することができます。 ただし、手動ダウンロード設定のマスター、タブレットへの保存を許可しないマスターは、ログイン時の自動更新ではダウンロードされません。