i-Reporter利用者マニュアル
TOP_i-Reporter利用者マニュアルサポートWEB【旧】利用者マニュアル
環境の準備
環境の準備
  • アプリケーションのインストール
    • ConMas Server(ConMas Manager) のインストール
    • ConMas Designer のインストールと設定
    • ConMas EXCEL COM Add-in のインストール
    • iOS/Windows アプリのインストールと設定
    • 端末認証
    • 端末物理IDの切替え方法(ConMas Designer、i-Reporter for Windows)
    • Windows版 i-Reporter サイレントインストール
  • 利用ユーザーを設定する
    • ユーザー管理
    • グループ管理
    • ユーザー自身によるパスワードの変更設定
    • 同一ユーザー排他ロック
    • 権限管理
      • システム管理権限
      • Manager権限
      • 外部連携 API 使用権限
      • Designer権限(帳票定義作成権限)
      • デフォルト帳票定義権限
      • 帳票定義権限
      • クラスター権限
      • Designerにおける帳票定義作成時のユーザーグループ権限の自動設定モード設定
    • Active Directoryを利用したログイン認証
    • Microsoft Entra IDを利用したログイン認証
  • 便利な機能・設定
    • iOS/Windows 設定ファイル読込によるシステム環境設定の自動設定
    • アプリの完了帳票表示パフォーマンスを向上する
    • 生体認証を使う (iOS版アプリのみ)
    • 保存PDFのフォント設定(Windows版アプリのみ)
    • 画像クラスターに貼り付ける画像の解像度設定(Windows版アプリのみ)
    • 計算結果チェック機能(Windows版アプリのみ)
  • 機能・クラスターの対応状況
    • 機能・クラスターの対応状況
    • アプリバージョンによる帳票編集制限
    • iPadOS /iOS アプリ Ver.8 変更点概要マニュアル
GitBook提供

Tips

  • マニュアルの使い方

Copyright © CIMTOPS Corporation. All Rights Reserved.

このページ内
  • 権限について
  • 権限の種類
  • グループ管理
  • グループ管理での権限設定
  • グル―プの作成
  • グル―プの編集
  • グル―プの削除
  • ユーザーのグループへの所属設定
  • グループ管理での権限設定注意点
PDFとしてエクスポート
  1. 利用ユーザーを設定する

権限管理

前へ同一ユーザー排他ロック次へシステム管理権限

最終更新 2 か月前

権限について

ConMas i-Reporterでは、グループごとに様々な権限を設定できます。 ユーザーをグループに所属させることにより、ユーザーに対しての参照、編集、削除、その他操作に制限を掛けることが可能です。

権限の種類

権限には、以下の6種類があります。

【ConMas Managerの「システム管理」 > 「グループ管理」で設定する権限】

  • システム管理権限 ConMasManagerのメニュー「システム管理」の操作権限です。

  • Manager操作権限 ConMasManagerの各種メニュー管理の操作権限です。

  • 帳票定義作成権限 ConMasDesignerで新規帳票定義を作成する権限です。

  • デフォルト帳票定義権限 ConMasDesignerで新規に作成された帳票定義につけるデフォルトの権限です。

【帳票定義/入力帳票ごとに設定する権限】

  • 帳票定義/入力帳票権限 帳票定義、入力帳票毎の”参照”、”作成”、”編集”、”削除” を行う権限です。

  • クラスター権限 帳票内クラスター毎の編集権限です。

    承認クラスターで申請者、承認者を分ける場合には、この権限設定が必須です。

グループ管理

権限はグル―プごとに設定します。 このため、権限機能を利用するには、必ずユーザーをグループに所属させる必要があります。

グループは、メニュー「システム管理」の「グループ管理」にてメンテナンスを行います。 グループには、グループ同士で階層を作ることも可能です。 階層化したグループは、権限設定で上位・下位グループの絞り込みによる有効な機能が利用可能です。

グループ管理での権限設定

ConMas Managerの 「システム管理」 > 「グループ管理」で以下の権限を設定できます。

【グループ管理で行える権限設定】

  • システム管理権限

  • Manager操作権限

  • 帳票定義作成権限

  • デフォルト帳票定義権限

  • システム管理権限は青色

  • Manager権限は緑色

  • 帳票定義作成権限は橙色

  • デフォルト帳票定義権限は灰色

グル―プの作成

【手順】

  1. グループの新規作成するには、ConMas Managerの 「システム管理」 > 「グループ管理」で、画面右上の「追加」ボタンをクリックします。

  2. 「グループ名称」を入力します。 グループ階層を作成したい場合は、「親グループ名称」に上位となるグループを選択します。 また、各種権限の設定も行えます。

  3. 最後に「登録」ボタンをクリックして設定を確定すると、グループが作成されます。

グル―プの編集

【手順】

  1. グループを編集するには、一覧より、編集したいグループの名称をクリックします。

  2. 「グループ参照」画面で「編集」ボタンをクリックすると「グループ編集」画面に遷移します。ここでメンテナンスを実施します。

  3. 最後に登録ボタンをクリックして設定を確定します。

グル―プの削除

【手順】

  1. グループを削除するには、一覧より、削除したいグループの名称をクリックします。

  2. 「グループ参照」画面で「削除」ボタンをクリックする事でグループ削除が実施されます。

ユーザーのグループへの所属設定

権限設定を使用するには、必ずユーザーをグループに所属させる必要があります。 ユーザーのグループ所属設定は、「ユーザー管理」の「ユーザー編集」画面にて行います。

【手順】

  1. ConMas Managerの 「システム管理」 > 「ユーザー管理」で、グループに所属させたいユーザーの「ID」をクリックします。

  2. 画面右上の「編集」ボタンをクリックし、「ユーザー編集」画面を開きます。 「▼権限グループ」にて、所属させるグループにチェックを付けます。 「登録」をクリックして登録を完了させます。

グループ管理での権限設定注意点

以下の2つの権限設定はグループ管理で設定する事ができません。

  • 帳票定義/入力帳票権限

  • クラスター権限

「Designerにおける帳票定義作成時のユーザーグループ権限の自動設定モード設定」が有効の場合は、グループ管理でも帳票定義/入力帳票権限設定を行えます。

これらの権限設定は、帳票定義ごとに設定します。 詳細は、「」のページをご参照ください。

詳細は、「」のページをご参照ください。

帳票定義権限
Designerにおける帳票定義作成時のユーザーグループ権限の自動設定モード設定