アカウントロック機能
最終更新
最終更新
アカウントロック機能を使用すると、ユーザーアカウントに対してログイン時のパスワード入力回数を制限できます。 間違ったパスワードが制限回数を超えて入力された場合、一定時間アカウントがロックされ、該当アカウントではi-Reporterアプリ や ConMas Designer、ConMas Manager へのログインが拒否されます。
例えば下記のような設定が可能です。
【例】 1分間の間に3回パスワードを間違った場合、30分間ログインができなくなる。
一度アカウントがロックされると、解除されるまでの時間を経過するか、ユーザー管理権限(参照、編集)のあるユーザーがConMan Managerからロックを解除するまではログインができません。
設定は、ConMas Managerの「システム管理」 > 「共通マスター管理」 にて行います。
右上のコンボボックスより、共通キー “ACCOUNT_LOCK_SETTING” を選択し、設定する行のNo列をクリックして編集します。
共通キー
ACCOUNT_LOCK_SETTING
共通項目名称
ACCOUNT_LOCKOUT_ENABLE
本機能の有効/無効の設定 “0”:有効 “1”:無効
ACCOUNT_LOCKOUT_FAILCOUNT
パスワードの失敗可能な回数
RESET_ACCOUNT_LOCKOUT_COUNTER_AFTER
パスワードの失敗が加算される時間(分) 「○○分間の間に3回パスワードを間違えると‥‥」の、「○○分間」の部分の設定です。 前回間違えた時間から「○○分間」経過している場合は、失敗回数がリセットされます。
ACCOUNT_LOCKOUT_DURATION
ロックアウト期間(分)
本機能の有効/無効を設定します。
共通キー “ACCOUNT_LOCK_SETTING”
共通項目名称 “ACCOUNT_LOCKOUT_ENABLE”
共通項目値 “0” : 無効)機能が無効になります。 “1” : 有効)機能が有効になります。
パスワードの失敗可能回数を設定します。
共通キー “ACCOUNT_LOCK_SETTING”
共通項目名称 “ACCOUNT_LOCKOUT_FAILCOUNT”
共通項目値 任意の失敗可能回数を、半角数字で設定します。
【例】 「3回間違えるとロックする」と設定したい場合は、共通項目値に“3”を指定します。
失敗可能回数が “0” の場合は、アカウントロック機能が有効になりません。
ログインが成功すると失敗回数がリセットされます。
「○○分間の間に3回パスワードを間違えると‥‥」の、「○○分間」の部分の設定です。 時間の単位は“分”です。 前回間違えた時間から設定した「○○分間」が経過している場合は、失敗回数がリセットされます。
共通キー “ACCOUNT_LOCK_SETTING”
共通項目名称 “RESET_ACCOUNT_LOCKOUT_COUNTER_AFTER”
共通項目値 任意の時間(分)を、半角数字で設定します。
ロックアウト期間(分)を設定します。 時間の単位は“分”です。
共通キー “ACCOUNT_LOCK_SETTING”
共通項目名称 “ACCOUNT_LOCKOUT_DURATION”
共通項目値 任意の時間(分)を、半角数字で設定します。
ロックアウト期間設定が “0” の場合は、アカウントロック機能が有効になりません。
下記のように設定を行う場合の、共通マスターの設定例です。
【例】 1分間の間に3回パスワードを間違った場合、30分間ログインができなくなる。
共通項目名称
“ACCOUNT_LOCKOUT_ENABLE”:“1”
“ACCOUNT_LOCKOUT_FAILCOUNT”:“3”
“RESET_ACCOUNT_LOCKOUT_COUNTER_AFTER”:“1”
“ACCOUNT_LOCKOUT_DURATION”:“30”
ユーザーアカウントがロックされた際は、下記のようなメッセージが表示されます。
iOS版 i-Reporterアプリ
Windows版 i-Reporterアプリ
ConMas Designer
ConMas Manager
ロックされたアカウントは、解除されるまでの時間を経過するか、ユーザー管理権限(参照・編集)のあるユーザーで ConMan Manager からロックを解除するまではログインができません。
ConMas Managerからのロック解除は下記手順にて行います。
アカウントロックの解除は、「ユーザー管理」権限 > 「編集」権限を持つグループに属しているユーザーが行うことができます。
【手順】
ConMas Managerの「システム管理」 > 「ユーザー管理」を開きます。
ロックされているユーザーには「鍵マーク」アイコンが付いています。 ロック解除したいユーザーIDをクリックし、ユーザー参照画面を開きます。
ロックされているユーザーは、ユーザー詳細画面右上に「鍵マーク」アイコンと「ロック中:ロックされた日時」が表示されています。 「鍵マーク」アイコンをクリックします。
ロック解除可否のメッセージが表示されますので、「OK」をクリックします。
ユーザー管理権限について、詳細は、「環境の準備 > 利用ユーザーを設定する > 権限管理 > 」 をご参照ください。