帳票定義、入力帳票が存在しないラベルを自動で非表示にする設定

帳票定義、入力帳票が存在しないラベルを非表示にする設定

帳票定義、入力帳票が存在しないラベルを、自動で非表示にすることができます。 ログインユーザーが参照できる帳票定義、入力帳票がひとつも存在しない場合には、そのログインユーザーがそのラベルの参照権限を持っていたとしても、そのラベルを非表示にすることができます。

上位のラベルの場合、その下位のいずれかのラベルに、ログインユーザーが参照できる帳票定義、入力帳票がひとつでも存在すれば、その上位のラベルは表示されます。

設定方法

i-Reporterアプリ、ConMas Designer

【手順】

ConMas Managerの上部メニュー「システム管理」 > 「共通マスター管理」にて、システム全体として設定します。

「共通マスター管理」で、次の設定値を変更します。

  • 共通キー  “LABEL_SETTING”

  • 共通項目名 “MODE”

  • 共通項目値   ”1”:自分の参照可能な帳票定義・入力帳票の存在しないラベルは自動で非表示にする。  “0”:従来通り(ラベル権限を持つラベルはその下に自分の参照可能な帳票定義・入力帳票が 存在しなくても全て表示)

ConMas Manager

【手順】

ConMas Manager 画面上で切り替えができます。

「入力帳票一覧」 もしくは 「帳票定義一覧」にて、画面左下の「入力帳票の存在しないラベルを非表示に」をクリックします。 入力帳票 または 帳票定義が存在しないラベルが非表示になり、文字が「通常のラベル表示に戻す」に変更されます。

「通常のラベル表示に戻す」をクリックすると、従来通り、ラベル権限を持つラベルは全て表示となります。

最終更新