定義、帳票ラベルのソート設定
最終更新
最終更新
ラベルソート順の設定は、ConMas Managerの上部メニュー「システム管理」 > 「共通マスター管理」で行います。
共通キー “LABEL_SETTING”
共通項目名称 “SORT_TYPE”
共通項目値 “0”:ラベル表示順でソートする(デフォルト)、“1”:ラベル名称順でソートする
この設定の適用範囲は、「定義ラベル」、「帳票ラベル」です。 「図書ラベル」「カスタムマスターラベル」は適用対象外です。
ラベル管理の「ラベル表示順」の順番どおりに並びます。 ラベル表示順に同じ値を設定した場合、同表示順内は順不同で並びます。
i-Reporterアプリは、選択している「並び変え対象」、「昇順/降順」の設定に応じたソートになります。
並び変え対象
帳票名: 1.ラベル表示順(昇順のみ)、2.ラベル名称(昇順/降順切り替えに従う) ※以降は順不同
作成日: 1.ラベル表示順(昇順のみ)、2.ラベル登録日時(昇順/降順切り替えに従う) ※以降は順不同
更新日: 1.ラベル表示順(昇順のみ)、2.ラベル更新日時(昇順/降順切り替えに従う) ※以降は順不同
ID : 1.ラベル表示順(昇順のみ)、2.ラベルID(昇順/降順切り替えに従う)
ラベル名称順(昇順)に並びます。
文字列でソートします。
同じラベル表示順の場合は、ラベルID順(※)に並びます。 (※ラベルID順=ラベル生成順)
「ラベル名称順ソート」は帳票定義ラベル、入力帳票ラベルのみです。
i-Reporterアプリは、選択している「並び変え対象」、「昇順/降順」の設定に応じたソートになります。
ラベル名称は文字列でソートします。
並び変え対象
帳票名: 1.ラベル名称(昇順/降順切り替えに従う)、2.ラベルID(昇順/降順切り替えに従う)
作成日: 1.ラベル名称(昇順/降順)、2.ラベル作成日時(昇順/降順)、3.ラベルID(昇順/降順)
更新日: 1.ラベル名称(昇順/降順)、2.ラベル更新日時(昇順/降順)、3.ラベルID(昇順/降順)
ID : 1.ラベル名称(昇順/降順)、2.ラベルID(昇順/降順)
”ラベル名称順ソート”は、帳票定義ラベル、入力帳票ラベルのみ対象です。
サーバー接続のライブラリにのみ適用されます。 ローカルのライブラリには適用されません。
自動ラベルで生成された帳票ラベルは、ラベル表示順がすべて同じ値になります。 例えば、日付で自動ラベルを作成した場合、ラベル順が同じためヒトが認識する「日付順」 には並びません。
ラベルの「名称」でソートします。 例えば日付で自動ラベルを作成した場合、名称でソートするのでヒトが認識する「日付順」 に並びます。 自動ラベルをご利用の方は、「1:ラベル名称順」の設定をお勧めします。
【例】 自動ラベルで、yyyy-MM-ddフォーマットで日付ラベルを生成する。