i-Reporter利用者マニュアル
TOP_i-Reporter利用者マニュアルサポートWEB【旧】利用者マニュアル
管理者機能(ConMas Manager)
管理者機能(ConMas Manager)
  • 帳票定義・入力帳票の管理
    • 帳票定義の管理
      • 帳票定義の利用可能期間の設定
    • 入力帳票の管理
      • サーバーで帳票作成時のサムネイル画質向上設定
    • 帳票定義・入力帳票の履歴(リビジョン)管理
  • ラベル管理
    • ラベル管理/自動ラベルの設定
    • ラベルの自動削除
    • 帳票定義、入力帳票が存在しないラベルを自動で非表示にする設定
    • 承認処理中のラベルを非表示にする
    • i-Reporterアプリでの帳票とラベルの検索設定
    • 定義、帳票ラベルのソート設定
  • 入力帳票を予め用意する
    • 自動帳票作成
    • スケジュール管理機能を利用した帳票配信
  • 通知機能
    • メール通知機能
      • 1.メール基本設定を行う
      • 2.通知テンプレートを作成する
      • 3.帳票定義に通知テンプレートをセットする
      • 入力帳票のメール通知設定
      • 送信履歴を表示/出力する
    • direct通知設定
    • Webhook通知設定
  • ログ・履歴
    • ログイン・ログアウト履歴
    • ユーザーアカウント操作履歴
    • 帳票定義履歴・入力帳票履歴
    • クラスターの入力履歴の取得
    • アプリログの自動(手動)採取とログ容量メンテナンス
  • 設定ファイルで管理情報を登録する
    • データー取得
    • データー取り込み
  • スケジュール管理機能
    • スケジュール管理機能(8.0.22020以降版)
    • スケジュール管理機能
  • 共通マスターで設定を変更する
    • 共通マスターの操作方法
  • ライセンスの確認・更新・容量確認
    • ライセンスの確認・更新・容量確認
GitBook提供

Tips

  • マニュアルの使い方

Copyright © CIMTOPS Corporation. All Rights Reserved.

このページ内
  • スケジュール管理機能を使用するには
  • スケジュール管理に必要な権限
  • グループへのスケジュール管理権限設定
  • 参照権限がない場合
  • タスクの登録
  • タスクの編集・削除
  • 祝日の設定
  • 祝日の登録
  • 祝日のCSVからの登録
  • スケジュールを管理する
  • スケジュール管理画面
  • 作業者(ログインユーザー)名の検索・表示切替
  • カレンダーからのスケジュールの登録
  • 入力帳票一覧からのスケジュールの登録
  • スケジュールの編集・削除
PDFとしてエクスポート
  1. スケジュール管理機能

スケジュール管理機能

前へスケジュール管理機能(8.0.22020以降版)次へ共通マスターの操作方法

最終更新 1 か月前

スケジュール管理機能を使用するには

バージョン 8.0.22020以降 をご利用のお客様は、「」 を参照ください。

スケジュール管理機能を使用するには、ConMas Managerで以下の手順を行ってください。

事前の準備

1

スケジュール管理を行うことが出来るグループとそれらの権限を設定します。

2

タスク管理からタスクのマスターを登録します。

3

祝日の登録をします。

日々の運用

1

自動帳票作成機能で、入力帳票を事前に作成しておきます。

2

スケジュールを登録します。

スケジュール管理に必要な権限

スケジュール管理を行うには権限が必要です。

「システム管理」 > 「グループ管理」の「スケジュール」で、各ユーザーグループに対してスケジュール管理の権限設定を行います。

  • 参照:登録されたスケジュールを閲覧できます

  • 登録:新規スケジュールの登録ができます

  • 編集:登録済みスケジュールの編集ができます

  • 削除:登録済みスケジュールの削除ができます

グループへのスケジュール管理権限設定

「システム管理」 > 「グループ管理」の「グループ一覧」から、権限設定を行いたいグループを選択します。 「グループ参照」画面が表示されますので、画面右上の「編集」ボタンをクリックします。 「グループ編集」画面で、スケジュール管理権限の設定を行います。

参照権限がない場合

参照権限がない場合でも、ユーザー自身のスケジュールに登録された作業は参照する事ができます。 (作業対象の帳票の参照権限が必要です。)

タスクの登録

「システム管理」 > 「タスク管理」を選択します。 「タスク一覧」画面が表示されますので、画面右上の「タスク作成」ボタンをクリックします。 「タスク作成」画面で情報を入力して「登録」をクリックします。(タスクIDは自動で設定されます。)

タスクの編集・削除

「タスク一覧」画面で、登録済みのタスク名称をクリックすると「タスク編集」画面が表示されます。 タスク編集画面で編集を行います。

タスクを削除するには、「タスク一覧」画面で削除したいタスクをチェックして、画面右上にある「削除」ボタンをクリックします。 または「タスク編集」画面の右上にある「削除」ボタンでも削除できます。

祝日の設定

祝日や休日を登録して、カレンダーに表示することができます。 スケジュール設定画面左下の「祝日設定へ」をクリックして「祝日一覧」画面へ移動します。

祝日の登録

「祝日一覧」画面では1年単位でその年の祝日一覧が表示されます。 祝日を登録するには、「追加(+)」ボタンをクリックします。 一覧でチェックを付けた祝日を「削除」ボタンで削除できます。

祝日のCSVからの登録

「CSVから読み込む」で、CSVファイルから祝日情報を一括で取り込むことができます。

祝日設定CSVレイアウト

祝日設定CSVレイアウトは以下の通りです。

NO
項目
説明

1

祝日開始日

祝日の開始日。必須項目。

2

祝日終了日

祝日の終了日。祝日開始日と同一になる場合は省略が可能。

3

祝日名称

祝日の名称。必須項目。

スケジュールを管理する

スケジュール管理画面

スケジュールの管理は、ConMas Manager上部メニューの「スケジュール」から行います。

管理者がユーザー(作業者)別のスケジュールの登録を行います。 スケジュールには、ユーザー、作業の開始予定日時、終了予定日時、タスク名称、タスク内容、コメント及び、その作業で使用する帳票を設定します。

作成されたスケジュールは、割り当てられたユーザーが、iPadアプリの「スケジュールビューワー」から参照できます。

作業者(ログインユーザー)名の検索・表示切替

カレンダーからのスケジュールの登録

カレンダー表示画面から作業者別のスケジュールを登録します。 スケジュールを登録する日付の右上にある「+」ボタンをクリックします。 スケジュール登録画面が表示されます。

スケジュール登録画面の後ろには、帳票の一覧画面が表示されます。 ここからこの作業で使用する帳票を選択します。

スケジュール登録画面から、作業者(ログインユーザー) 、作業の開始予定日時、終了予定日時、タスク名称及び タスク内容、コメント1.2、その作業で使用する帳票を設定します。

入力帳票一覧からのスケジュールの登録

入力帳票一覧からもスケジュールを登録することができます。 入力帳票一覧で帳票を選択し、画面の右上にある時計アイコンの「スケジュール」ボタンをクリックすると、「スケジュール登録」画面が表示されます。

スケジュールの編集・削除

各日付に表示されている帳票名をクリックすると、そのスケジュールの登録画面が表示されます。 スケジュール登録画面の右上にあるゴミ箱アイコンをクリックすると、そのスケジュールを削除することができます。(帳票は削除されません。)

スケジュール管理機能 (8.0.22020以降)