メール通知機能

機能概要

作成・承認申請・承認差戻・承認・完了のタイミングや特定クラスターにおいて指定した値が入力された場合(特定の不具合や問題事項が現場で発生した場合)など、帳票作成段階の指定したタイミングで、関係者にメールを送信できます。

通知条件ごとにメール送付先(TO、CC、BCC)、メール本文内容を設定できます。 メール本文には、その帳票の内容を素早く参照するために ConMas Manager での参照先URLも記載可能です。

メール通知の種類

メール通知には次の種類があります。

通知種類
説明
通知タイミング
備考

申請通知

「承認クラスター」を”申請”に変更して帳票を保存した時に通知します。

アプリで帳票を保存

ネットワーク自動申請を利用しManagerで承認→申請した場合も通知されます。

差戻し通知

「承認クラスター」を”差戻”に変更して帳票を保存した時に通知します。

アプリで帳票を保存

Managerで差戻

承認通知

「承認クラスター」を”承認”に変更して帳票を保存した時に通知します。

アプリで帳票を保存

Managerで承認

変更通知

クラスター内の入力値が変更して帳票を保存した時に通知します。

アプリで帳票を保存

クラスターがある値になった時にだけ通知したい場合は、“4.変更通知条件について”を参照下さい。

編集保存通知

帳票を「サーバーへ保存し編集継続」、「サーバーへ保存し編集終了」した時に通知します。

アプリで帳票を保存

完了通知

帳票を「サーバーに完了処理」した時に通知します。

アプリで帳票を保存

Managerで完了

端末申請通知

アプリ、Designerにて”端末認証申請”した時に通知します。

アプリ、Designerで端末を申請

端末承認通知

ConMasMangerの端末管理にて“端末を承認”した時に通知します。

Managerで端末を承認

定義申請通知

ConMasDesignerで定義を”申請”した時に通知します。

Designerで定義を申請

“帳票定義公開時の承認機能”を利用時のみ

定義差戻通知

ConMasManagerで定義を”差戻し”した時に通知します。

Managerで定義を差戻

定義承認通知

ConMasManagerで定義を“承認”した時に通知します。

Managerで定義を承認

メール通知

申請、差戻、承認

変更、編集保存、完了

端末申請、承認

定義申請、承認、差戻

メール通知を設定するまでの流れ

メール通知は、以下の流れで設定します。

  1. メール基本設定を行う

  2. 各通知テンプレートを編集・新規作成する

  3. 帳票定義に通知テンプレートをセットする

必要に応じて以下の設定、機能もご活用ください。

  • 変更通知の条件設定

  • 入力帳票のメール通知設定編集

最終更新