i-Reporter利用者マニュアル
TOP_i-Reporter利用者マニュアルサポートWEB【旧】利用者マニュアル
i-Reporterで使用できるクラスター種別の詳細
i-Reporterで使用できるクラスター種別の詳細
  • Designer帳票定義編集画面
  • 入力パラメータ設定/クラスター備考
  • クラスタ―種別詳細
    • キーボードテキスト
    • 手書きデジタル
    • 手書きノート形式
    • 手書きフリーメモ
    • フリードロー
    • 数値選択
    • 数値
    • 時間数
    • 計算式
    • 年月日
    • カレンダー年月日
    • 時刻
    • 時刻計算
    • チェック
    • トグル選択
    • トグル集計
    • 単一選択
    • 複数選択
    • 画像
    • 作成
    • 査閲
    • 承認
    • 帳票登録者
    • 帳票登録年月日
    • 帳票更新者
    • 帳票更新年月日
    • バーコード
    • コードリーダー
    • GPS位置情報
    • アクション
    • マスター選択
    • ログインユーザー
    • ピン打ち
    • ピンNo.配置
    • ピンNo.
    • 録音
    • SCANDIT
  • 各種設定・操作
    • EXCEL出力時の入力値/表示値の出力
    • 外部システム連携の一括設定
    • 必須入力の一括設定
    • 正常最小値/正常最大値の設定と表示
    • 最小値/最大値/正常最小値/正常最大値のクラスター参照
    • パラメータ設定をデフォルトにする
    • パラメータ設定のコピー/ペースト
    • 複数クラスター設定コピー/ペースト
    • 名前(クラスター名称)の一括変換
    • クラスターのフォーカス設定の注意
    • グループIDの一括指定
    • クラスターを作成する
    • 録音クラスターについて
    • その他 制約事項
GitBook提供
このページ内
  • 複数クラスター設定コピー
  • 複数クラスター設定ペースト
PDFとしてエクスポート
  1. 各種設定・操作

複数クラスター設定コピー/ペースト

前へパラメータ設定のコピー/ペースト次へ名前(クラスター名称)の一括変換

Tips

  • マニュアルの使い方

Copyright © CIMTOPS Corporation. All Rights Reserved.

クラスターの入力パラメータ設定、および、ネットワーク設定、カーボンコピー設定、帳票コピー時移動設定、カスタムマスター親子設定、バーコード分解設定が行われた複数のクラスターをまとめて選択・コピーしてペーストすることが出来ます。表レイアウトのような帳票など、同じ設定を繰り返し行う必要がある場合に、これらの設定をまとめてコピー/ペーストする事が可能になります。

複数クラスター設定コピー

ひと通りの設定を終えてコピーを行いたいクラスターを複数選択し、右クリックメニューから「クラスターのコピー/ペースト」>「複数クラスター設定コピー」を実行します。

  • クラスターモードが「配置」「選択」「固定」の場合に実行が可能です。

  • 選択中のクラスターは全て異なるクラスター名称である必要があります。

  • 選択中のクラスターに計算式クラスターが含まれる場合、複数クラスター設定コピーはできません

複数クラスター設定ペースト

「複数クラスター設定コピー」を実行後、ペーストを行いたいクラスターを複数選択し、右クリックメニューから「クラスターのコピー/ペースト」>「複数クラスター設定コピー」を実行します。

  • 複数クラスター設定コピー時に選択していたクラスターと、同じクラスター名称と同じクラスター種別の組み合わせのものがペーストされます。選択中のクラスターについて左上から右下にかけてクラスター配置上で検索を行い、該当するクラスターが見つかった順番でペーストが行われます。

  • ペースト先のクラスターに何らかの設定が既に行われていた場合は上書きされることで削除されます。

  • アクションクラスターのアクション種別「Gateway連携」で設定するスケジュール時刻は重複不可のためペーストされません。

  • アクションクラスターのアクション種別「シートジャンプ」で、自分自身のシートへジャンプする設定が生まれる場合はペーストされません。

  • 「このクラスターにフォーカスして入力待ちの状態で起動する。」設定は重複不可のためペーストされません。